【2023年 最新】強い紙|力に強い紙・衝撃に強い紙・破れない紙・硬い紙・硬質性の紙・プラから紙への切り替えに

強い紙・硬い紙を
ご紹介していま

\ 硬質紙について “2分” で簡単解説 /

ー時短項目ー

どのような用途で使用しますか?

どのような用途で使用しますか?

  • 「板紙・段ボール」の活用を考えているなら、『段ボール製品 』がおすすめ!
     例)段ボールベッド・パーテーションなど、様々な加工用途に活躍
  • 「強度・耐久性・耐水性」を必要としているなら、『ユポ』がおすすめ!
    例)園芸用ラベル、ギフトボックス、アルバム台紙、各種カード・POPなど強度+耐水性+加工用途として
  • 板紙・段ボールよりさらに「硬い素材・硬い製品」の活用を考えているなら、
    『PASCO(パスコ)』/『バルカナイズドファイバー 』がおすすめ!
     例)キャリーバッグ・ペンケース・産業用安全具など、硬質性+加工用途として

こちらは様々な機能紙の製品例を
ご紹介しています。

このページの情報を『印刷・ダウンロード』したい場合は
こちらのボタンからダウンロードが可能です。

※容量が多いのでダウンロードに少し時間が掛かる場合があります。

このページの情報を
『印刷・ダウンロード』したい場合は
こちらからダウンロード可能です。

※容量が多いのでダウンロードに
少し時間が掛かる場合があります。

目次

強い紙とは

皆さんは「紙」と言われたとき、どんな紙を思い浮かべますか?

A4サイズのコピー用紙(上質紙)のようなものを想像したのではないでしょうか?

違う紙を想像したとしても、紙の共通する認識として「破れやすい」「クシャクシャになる」「水に弱い」「柔らかい」「汚れやすい」などの特徴は一緒ではありませんか?

それは「紙」として、ごく普通の特徴でもあり、同時に 紙の弱点 ともいえるものです。

今回ご紹介する「強い紙」は、「破れない」「形が崩れない」「水に強い」「硬い」「固い」「汚れにくい」など、何かに対して「強さ」を発揮する紙です。一般的な紙の特徴とは全く違う性質を持っています。

「強い紙」はその使用用途によって、求められる「強さ」の基準が異なります。強さの例として、「破れない強さ」「形が変わらない(変形しない)強さ」「水に負けない強さ」「硬く衝撃にも負けない強さ」「汚れにくい強さ」など、求められる「強さ」にも様々な強さがあります。

「強さ」は、原材料、薬品、製造方法等により、調整することが可能です。
必要な強さ、求めている強さを紙に付与することで、現在のトラブルの解決や、他の素材からの切り替えができる可能性が広がります。最近話題の多い「脱プラ」「SDGs」などにもこの「強い紙」が注目されています。

また、もしかしたら、いま抱えているトラブルや困り事の解決に、この「強い紙」が最適な紙となるかもしれません。

ここでは、様々な「強さ」を持つ
「強い紙」を4つに絞ってご紹介していきます。

ご紹介する紙自体が「探し求めていた紙」となるかもしれませんし、これらの紙の特徴をヒントに、最適な「強さ」を持った「オリジナル商品の作成」の手助けとなれば幸いです。

― 今回ご紹介する 「強い紙」―

  • 北越コーポレーション:硬質繊維ボード「PASCO(パスコ)」
  • 北越東洋ファイバー:硬質繊維ボード「バルカナイズドファイバー」
  • ユポ・コーポレーション:耐水紙「ユポ」
  • 段ボール製品

北越コーポレーション:硬質繊維ボード「PASCO(パスコ)」

パスコは、木材繊維を主原料にした環境に優しい自然派素材です。店舗什器、ボックス、トランク、文具製品等の生活インテリアから、電気関連他、各種工業材料等の機能性を活かした産業資材、靴中底部分の構造材のフットウェア市場などさまざまな用途・フィールドで使用されております。

紙を超えた強度、優れた加工性、成形性、豊富なカラーバリエーションにより、独創的なプロダクトを産む素材として注目を集めております。

パスコ 特徴

パスコが持つ7つの 特徴 は、時代を超えた新しい価値を生み出します。どのシーンで何を創るのか。あなたの創造力を刺激します。

7つの 特徴

  1. 木材繊維(古紙・フレッシュパルプ等)を主原料とした環境に優しい特殊硬質繊維ボ-ド
  2. 強度や耐久性に優れ、軽量かつ自然で温かみのある素材感
  3. 切断、打ち抜き、プレス、折り曲げ、罫線加工、絞り加工、エンボス加工
  4. 異種原料の配合による新しい機能の付加
  5. 24色のコート色を常備
  6. 一般の紙素材と比べて、吸水時とその後の強度劣化・形状変化が少ない
  7. 樹脂製品と比べると安価な型代コストで小ロット生産が可能

「環境に配慮した紙」「強度・耐久性のある紙」「加工適正のある紙」「強度劣化・形状変化が少ない紙」「小ロット生産が可能な紙」をご所望でしたらパスコがおすすめです。

その丈夫さ、使い良さ、シンプルさ。紙のようで紙でない素材感が、あらゆる生活空間にマッチします。コート品での豊富なカラーバリエーション。そして、紙を超えた強度は「脱プラ対策」としても活躍しています。

パスコ製品サンプル
パスコ製品サンプル
パスコ製品サンプル

□ 銘柄

I5 / E8 / S4 / A / A1 / K1 / K1B / K5 / E / E1
(上記銘柄のうち、I5、E8、A1、K1Bの4銘柄両面に特殊コートを施した24色のカラーバリエーションを揃えております)

□ 厚み

0.7mm~3.5mm
※別途特集品 5mmまで対応

□ 規格寸法(細部は規格表参照

① 2,200mm X 1,200mm
② 1,100mm X 1,200mm

パスコ 製品例

生活・インテリアに

キャリーバック

厳しい条件下で使用されるキャリーバック。強度・耐久性と加工性(リベット加工、R曲げ加工)が用途の可能性を広げます。さらに天然素材独特の素材感が、他素材との差別化を可能にします。

(使用パスコ)I5コート98白 1.6mm

ハンガーフック

脱プラ宣言!紙を超えた強靱なパスコ製ハンガー&フックを提案します。紙素材として最も丈夫で強いパスコは、”脱プラ”ニーズにお応えすることでしょう。

(使用パスコ)K1Bコート29/29 1.6mm / I5コート74/74 1.6mm / I5コート70/70 1.6mm

ペンケース

パスコの、軽量かつ耐久性に優れている点が活かされた商品です。組み立てはリベット、接着剤を一切使用せず、差込み方式でスマートなデザインに仕上げました。差し込みだけでも強度、形状はしっかりと保ちます。

(使用パスコ)K1クリヤーコート29 1.0mm

店舗什器

パスコの強度と素材感はその機能は勿論、“見せる収納”を可能にします。さらに型無しでの加工も可能なため、各店舗のご要望に合ったデザイン、サイズで一個からでも製品供給が出来ます。

(使用パスコ)A1クリヤーコート29 1.6mm

デザインチェアー

木でもなく、プラスチックでもない、紙の椅子です。 パスコの強さと加工性を活かしたデザイン作品です。

(使用パスコ)E8コート85パステルグリーン 1.6mm

木枠付き収納ケース

木材などの自然素材やスチール等との相性も良く、かつパスココート品(24色)との組み合わせによりさまざまな要求にお応えします。

(使用パスコ)E8コート46乳白 1.6mm

リングノート

パスコのシックなテクスチャー感が、シルク印刷の良さを最大限に際立たせます。一般の紙にない強靭さと温かみのある風合いは、使えば使うほど愛着が感じられます。

(使用パスコ)A1 1.4mm

スグラ

雪道脱出具(スノウグラバー)です。乾燥時1,500kg、2時間水浸後でも480kgの加重に耐えうる強靭さと耐水性があります。乾燥させればもとの硬さに戻る材料のため、当該品は10回程度は十分使えます。

(使用パスコ)K1B特色コート 1.6mm

レスキューボード

緊急用簡易担架です。折り込み式、コンパクトな収納が可能です。24時間水浸後でも220kgの耐久性があり、悪天候化でも問題無く使用出来ます。

(使用パスコ)I特色コート 2.4m

ピクニックボックス

パスコの意匠性と耐久性はもちろんの事、あらゆる加工適性(曲げ・蝶番・リベット・抜き等)を活かしたピクニックボックスです。

(使用パスコ)E8クリヤーコート29 1.6mm

産業資材として

紙やプラスチックに替わるエコ・コンシャスで安価な産業資材として広がりつつあるPASCO。成形加工性や強靭さなどの多面的な特長が大いに活かされています。

溶接面

軽量さ、強度、加工適性(安価な型代で小ロット対応可)が特長の溶接面マスクです。その特性はさまざまな用途への活用の余地を秘めています。

(使用パスコ)K1B 1.2mm

紙管キャップ

3次元の絞り加工適性を生かした紙管キャップです。強靭でありながら金属キャップと比べ軽量で扱いやすく、型代が安価なため、小ロットでの対応が可能です。

(使用パスコ)A1 1.0mm

電気用パーツ

パスコはプレスボード同等の電気用グレード品も常備しております。曲げ加工等の容易さから各種工業パーツとしても幅広く利用されております。

(使用パスコ)E1 3.2mm

梱包材料

パスコロールアングル・Lアングルはパレット梱包やフィルム梱包の保護や補強に活躍します。

(使用パスコ)A6 1.3m

フットウェアとして

靴の中底は靴の品質を左右する最も重要なパーツ。PASCOの耐久性や成形加工性、成形後の保持性・吸放湿性は、グローバル市場で高く評価されています。

靴中底

抜群の強度と通気性を両立するパスコは、靴中底として日本の製靴産業でも圧倒的なシェアを誇っています。フラッグシップラインには欠かせないアイテムです。

(使用パスコ)K 3.0mm

パスコ 加工適正

素材の成形加工性は付加価値の高い製品開発・生産に直結する重要なテーマです。「曲げ」「抜き」「ステッチ」など、幅広い加工が可能。お客さまの要求仕様に柔軟かつ高品質に対応しています。

プロダクトの自由度を広げる自在な加工。

R曲げ

素材に熱を加えて、ご希望の径サイズで曲げていきます。その滑らかな曲面は製品の優しさやフレンドリーさを演出。使う方の安全性向上にも貢献します。

トップ曲げ

大型BOXや強度補強のためのトップ曲げ。鉄芯との併用で、さらに丈夫な製品ができます。

インロー曲げ

インローとは「印籠」から転じて、2つの部材接合部に隙間がない構造を指します。パスコは精密な造作を必要とする製品も実現できます。

ハーフカット

強度や耐久性に優れたパスコは、直線の切れ目を入れて鋭角に曲げることができます。シャープでスクエアなイメージも得意です。

プレス抜き

大ロットに対応できる「プレス抜き」が可能。さまざまな形状の抜き加工が製品の可能性を広げます。小・中ロット対応の「ビク抜き加工」も承ります。

ステッチ

パスコの特徴のひとつであるステッチ(縫い合わせ)。異なる素材との接合が軽量で実現し、その趣ある加工面が製品イメージをさらに引き立てます。

絞り加工

凹凸金型に熱を加えて3次元モールド加工が出来ます。

罫線曲げ

丈夫なパスコを曲げる為の基本加工です。

パスコ 規格表

※規格表・色見本はクリックで拡大できます。

★印は見本帳掲載

※ 上記以外の厚み・寸法については受注生産で対応致します。(ロットについてはご相談ください。)
※ 見本帳に記載していないサンプルについてはご用命ください。
※ 厚み(mm)K1; 0.7、1.0、1.6/K1B;1.2、1.4/K5;2.4、3.0

パスコ(コート品)規格表

○印:常備在庫[全て両面コート品]

※ ○印以外の[規格品]については、在庫が無くなり次第、受注生産とさせていただきます。
<受注ロット>両面コート 300枚 片面コート 600枚
※ 規格品以外の[色]についても、受注生産とさせていただきます。
<受注ロット>両面コート 600枚 片面コート 1,200枚 表裏色違い 1,200枚
※ 規格品以外の[厚み][寸法]についても、受注生産と致します。細部は別途ご相談ください。

コート色見本

「パスコ」をおすすめする 例

お客様

自社でオリジナルのペンケースを、紙素材で作れないか検討しているんだけど、どんな素材使えばいいかな?

機能紙選定ナビ

ペンケースに、どのような特性を持たせるかにもよって変わってきますが、強度をお求めでしたら「パスコ」がおすすめです!
軽量かつ耐久性に優れている点がペンケースに適しています。
小ロット生産も可能です。宜しければ具体的な考えををご教示いただけましたら加工面も含めてご提案させていただきます!

パスコ(PASCO)についてより詳しい情報が知りたい場合や価格等のご相談など
全て無料でお受けしております。

お問い合わせフォームにて相談内容を記入しご連絡ください。

北越東洋ファイバー:硬質繊維ボード「バルカナイズドファイバー」

脱プラスチック時代の素材 バルカナイズドファイバー

バルカナイズドファイバーは原料となる紙を薬品処理することで、セルロースをナノレベルまで解繊、強固に結び付けたセルロースナノファイバー材料の1つです。以下のような特徴をもっており、様々な工業製品の材料として用いられています。

バルカナイズドファイバー 特徴

5つの 特徴

  • 優れた強靭性により、粘り強く割れにくいです。
  • 優れた絶縁性により、電気を通しにくいです。
  • 優れた生分解性により、地中の微生物により速やかに分解されます。
  • 加工性も良好であり、折曲加工、絞り加工などが可能です。
  • 表面処理も可能であり、塗装や接着が可能です。

「粘り強い・割れにくい紙」「電気に強い紙」「生分解性のある紙」「加工適正のある紙」をご所望でしたら、バルカナイズドファイバーがおすすめです。

特に生分解性については一般の紙よりも早く分解された実験結果もあり、地球環境にやさしい材料であると言えます。「脱プラ」が求められている昨今、プラスチックの代替材料として注目の素材です。

\ どれくらい強い紙なの? /

↓こちらでもご紹介↓

バルカナイズドファイバー 用途

電気機器部品

スピーカー部品、ワッシャー、モーターの部品、 ブレーカーの部品、電子部品の容器・仕切り板、乾電池周辺部品、ペットフィルムと貼合した電気絶縁用。

研磨機械用途

耐衝撃性、耐磨耗性、耐熱性、樹脂接着性を生かして 研磨ディスクや研磨ベルトの基材に。

産業用安全具

耐衝撃性、耐久性、非溶融性、電気絶縁性、絞り加工 性等により溶接用マスク、溶接用ホルダー ヘルメット。

各種容器・雑貨

スーツケース、文庫、トレー、楽器ケ-ス、古紙回収ボックス、カバン芯、靴芯、各種タグ、武具用品、メイクボックス。

教材・文具・服飾関係

自然派素材の暖か味と加工性を生かして学校工作の材料・ 紙クリップ。環境に配慮したファイバーフック。

食品包装資材関係

分別回収しやすいラップフィルムやアルミホイルの切刃。

バルカナイズドファイバー 加工

切断加工・穴あけ加工・打ち抜き加工・ネジ切り加工・旋盤平削加工・折り曲げ加工・接着加工・絞り加工などあります。

バルカナイズドファイバー 製品

スクロールできます
製品分類製品名(コード)特徴
一般
ファイバー
HB-77色:N,R,B,SW

HB-77 は、パルプを原料とする一般的なファイバーです。
JIS C 2315 B種に該当。
機械的強度、加工性(打ち抜き、折り曲げ、絞り加工)に優れ、
電気絶縁材料をはじめ、構造材料として各種容器、雑貨、
各種パッキング、機械部品関係に使用される一般的な製品です。
※RoHS規制10物質は使用しておりません。
フィッシュ
ペーパー
FPL色:DB(ディープブルー)

FPLは、耐熱性、加工性に優れ、主に電気絶縁材料に
使用されてます。
JIS C 2315 C種に該当
※RoHS規制10物質は使用しておりません。
ソフト
ファイバー
SF-03色:要問い合わせ

SF-03は特別な柔軟性、屈曲性を必要とする製品に
使用されています。
※RoHS規制10物質は使用しておりません。
耐熱・耐水
ファイバー
K-57色:N

K-57は、電気用品安全法認定品です。
ファイバーの特性と、寸法安定性に優れたプラスチックの
特性を、組織内に均質に複合化した製品です。
※RoHS規制10物質は使用しておりません。
RK-76(S)色:GY

RK-76(S) は、K-57 を基材としてウレタン樹脂を
表面にコートした製品です。
※RoHS規制10物質は使用しておりません。
難燃
ファイバー
NF-77 (N)
色:GY

NF-77(N)は、ベースとなる一般ファイバーに難燃性を付与した
UL認定製品です。折り曲げ加工は、曲げ部分を加熱
(150~200℃)していただくとスムーズに行えます。
※RoHS規制10物質は使用しておりません。
RNF-77
色:GY

RNF-77は、NF-77にウレタン樹脂処理を施して、耐水性、
電気絶縁性、吸湿による絶縁低下を改善した製品です。
※RoHS規制10物質は使用しておりません。
積層
ファイバー
VFG
VF-67
色:N,R,B,SW

VFG・VF-67は、ファイバー単板を基材として特殊樹脂により、
任意の厚さに積層した製品です。
機械加工に優れた構造用素材として、電気絶縁用、
スポーツ用具等、多方面に使用されています。
※RoHS規制10物質は使用しておりません。
研磨用
ファイバー
色:要問い合わせ

研磨用ファイバーは、研磨ディスクに使用するファイバーです。
研磨用ファイバーは用途上、シビアな諸特性が要求されます。
当社では、原料であるパルプの精選と独自の生産技術を結集し、
国際的レベルの製品を提供しております。
※RoHS規制10物質は使用しておりません。
アート用
ファイバー
オリエンタル
カクテル
色:R,BL,G,Y
オリエンタルカクテルは、従来製品にはない
鮮やかな色が特徴です。
加工は容易で、水にぬらした後、形を変えて乾燥させると、
形状維持の性質があり頑丈なので文具やアート用として
利用されています。
※RoHS規制10物質は使用しておりません。

カラーサンプル

バルカナイズドファイバー 製法

製品の厚みは、ファイバー原紙のセット本数で決まります。また、ファイバー原紙を継ぎ足すことで連続操業を行います。
ファイバー原紙は、塩化亜鉛液に浸漬後、積層されて生シートとなります。
塩化亜鉛は水洗工程で回収し再利用されます。
生シートは、ドライヤーにより規定水分まで乾燥されて、カレンダーがけの後、ロールまたは板に仕上がります。

「バルカナイズドファイバー」をおすすめする 例

お客様

ある程度の強度があって、熱にも強い素材を探しているんだけど
何かおすすめとかある?

機能紙選定ナビ

そのような特性でしたら、バルカナイズドファイバーという紙の種類の中に、難燃ファイバーというものがございます。こちらでしたら「強度」と「耐熱」の両方の特性を持っています。他にもいくつか熱に強いタイプもありますので、宜しければ具体的な用途をご教示いただけましたら加工面も含めてご提案させていただきます!

バルカナイズドファイバーについて、より詳しい情報が知りたい場合や価格等のご相談など
全て無料でお受けしております。

お問い合わせフォームにて相談内容を記入しご連絡ください。

ユポ・コーポレーション:耐水紙「ユポ」

ユポとは、株式会社 ユポ・コーポレーションの持つ登録商標であり、同社製合成紙の商品名でもあります。森林資源の保全を目的に開発され、洋紙と異なり原料に木材パルプは使用しておりません。

ユポは独自の製法により開発された、強くてしなやかな「フィルム法合成紙」です。「森林資源の保護」を目的に「一般紙に代わる夢の紙」としてユポは開発されました。ユポの主原料は、合成樹脂「ポリプロピレン」と天然の鉱物である「無機充填材」です。ユポは、上記の主原料に少量の添加剤を加えたものを原料として、二軸延伸フィルム成形法により「ミクロボイド(微細な空孔)」を発生させながら成膜されます。このプロセスにより、ユポは、主原料に由来するプラスチックフィルム同様の「耐水性・耐久性」に優れた特徴を持ちながらも、ミクロボイドに起因した紙のような「しなやかさ、印刷・筆記適性」をあわせ持ちます。この製造方法は当社独自の技術によるもので、ユポに関連するさまざまな特許が日本、中国、米国、欧州などの各国で成立しています。

※ポリプロピレンとは、水素と炭素からなる汎用的な合成樹脂(プラスチック)です。さまざまなリサイクルが可能であり、燃やしても有害物質の出ないクリーンな素材です。

※ユポについては下記で【徹底解説】しております。

普通の紙より優れているところ

フィルムより優れているところ

耐水紙 用途

広告・プロモーションとして

「色」に自信を持っているユポ
優れた色再現性で商品をアピールできます。

耐水性・耐久性・耐候性に優れているユポは、屋外や駅構内に提出するポスターや、商品・店舗用のPOPに最適です。鮮やかな色で色艶、質感、シズル感を再現して商品をアピールします。温度変化に強く、光を均等に拡散する電飾用の製品もラインナップ。紙にフィルム加工を施したアイテムに見られる、端部のはがれや浸水などの問題も起こりません。

― 使用例 ―

  • ポスター
  • タペストリー
  • キャンペーンシール
  • メニュー
  • ウィンドウステッカー
  • 各種POP
  • ボトルネッカー
  • 各種ノベルティ
  • カタログ
  • パンフレット
  • 名刺     etc…

※写真は全てイメージです


出版物・ステーショナリーとして

ユポの地図や本は、
どこでも使えて、しかもロングライフ。

本やノートには一般的に紙が使われていますが、高い耐久性が必要なものにはユポが効果的です。悪天候の中でも使用する山岳地図、お風呂で使う本やポスターはその代表例といえます。ユポなら折り目から破れてしまうことも、濡れて変形・変色することもありませんし、汚れてもきれいに拭き取ることができます。

― 使用例 ―

  • お風呂ポスター
  • 風呂用本
  • メモ帳
  • カレンダー
  • フォトブック
  • イベントマップ
  • 官公庁地図
  • 航空地図・海図
  • 路線図・交通地図
  • ガイドブック  etc…

※写真は全てイメージです


パッケージ・ラベルとして

シャンプーや食品など、
たくさんの身近な商品に使われています。

パッケージやラベルは“商品の顔”であり、商品のイメージと売上にも左右します。包装紙や掛け紙などのパッケージやボトル用ラベルは、ユポが最も得意とする用途です。誰もが知っている有名ブランドにも数多く採用されています。また、リサイクル対応の環境にやさしいパッケージ・ラベルとしても注目されています。

― 使用例 ―

  • インモールラベル
  • 瓶ボトルラベル
  • コーションラベル
  • 食品ラベル
  • 包装紙・掛け紙
  • 園芸用ラベル
  • 家電製品ラベル
  • ウエットティッシュ蓋材シール
  • 物流・工程管理ラベル
  • 棚札ラベル
  • ハイバリアー袋
  • 野菜結束テープ  etc…

※写真は全てイメージです


特殊な用途として

信頼の品質で、自治体、
医療機関、企業からも選ばれています。

暮らしに身近なユポですが、意外なところでも活躍しています。例えば、空気清浄度の高いクリーンルームで使う帳票や検査用荷札。さらに、可変情報を印字できるリストバンドや、徹底した衛生管理が求められる医療用品にも使われています。紙とフィルムの用途をカバーし、さらに新しいフィールドを開拓し続けています。

― 使用例 ―

  • クリーンペーパー
  • クリーニングテープ
  • リストバンド
  • 採血管ラベル
  • 各種カード・チケット
  • 工業用マニュアル
  • 時計文字盤
  • 歯科セメント練板
  • 電子工業製品保護紙
  • 電池用絶縁紙
  • 各種タグ
  • 標識   etc…

※写真は全てイメージです

ユポ 製品ラインナップ

ユポはお客様の使用用途に応じて、最適な製品を揃えております。

耐水紙 ユポ アルファユポ

ユポはどの種類も「耐水性」「耐久性」がありますが、その中でも特に強度があるものは厚手品の「アルファユポ」です。

アルファユポは3種類に分けられます。

  • アルファユポ®[一般品]
  • アルファユポ®[片面グロス]
  • アルファユポ®[半透明]

用途により、使い分けができます。

アルファユポ®[一般品]

型番QJJ/厚さ:350、400、500μm

厚手タイプ/両面マット品

用途:園芸用ラベル、ギフトボックス、アルバム台紙、各種カード・POPなど

  • バリエーション豊富な、厚手タイプの製品「アルファユポ」の一般品(両面マット調)です。
  • 350~500μmの厚みのバリエーションがあります。
  • 折り加工はスジ押しでは割れる場合がありますのでハーフカットがおすすめです。
印刷方式・油性オフセット印刷(ユポ用インキ)
・UVオフセット印刷
・UVシール印刷
・シルクスクリーン印刷
印刷面両面
表面光沢表:マット調
裏:マット調
筆記適性鉛筆:○
油性ペン:○
製品カタログの有無

アルファユポ®[片面グロス]

型番QTYR/厚さ:350μ

厚手タイプ/片面グロス品

用途:園芸用ラベル、ギフトボックス、アルバム台紙、各種カード・POPなど

  • バリエーション豊富な、厚手タイプの製品「アルファユポ」の片面グロス品です。
  • 折り加工はスジ押しでは割れる場合がありますのでハーフカットがおすすめです。
  • 巻取品のみの受注生産となります。別途お問い合わせください。
印刷方式・油性オフセット印刷(ユポ用インキ)
・UVオフセット印刷
・UVシール印刷
・シルクスクリーン印刷
印刷面両面
表面光沢表:グロス調
裏:マット調
筆記適性鉛筆:×(表面× 裏面○)
油性ペン:○
製品カタログの有無

アルファユポ®[半透明]

型番RMM/厚さ:400μm

厚手タイプ/半透明品

用途:電飾看板など

  • バリエーション豊富な、厚手タイプの製品「アルファユポ」の半透明品です。
  • 折り加工はスジ押しでは割れる場合がありますのでハーフカットがおすすめです。
  • 印刷の再現性は「BLR 150」と同じです。
印刷方式・油性オフセット印刷(ユポ用インキ)
・UVオフセット印刷
・UVシール印刷
・シルクスクリーン印刷
印刷面両面
不透明度78%
筆記適性鉛筆:○
油性ペン:○
色調
(電飾用途に使用時)
温かみのあるビジュアルに最適(フードメニューなど)
製品カタログの有無(メーカーカタログダウンロードページよりご覧いただけます)

※厚手のデジタル印刷対応品はこちらをご覧ください。

ユポについては耐水紙のページでもご紹介しております。

「ユポ」をおすすめする 例

お客様

「耐水性」「耐久性」があって、できたら厚手の素材を探しているんだけど、おすすめある?

機能紙選定ナビ

そのような用途であれば、ユポの「アルファユポ」という耐水紙がおすすめです!3種類から選べますので、お客様の具体的な用途をご教示いただけましたら最適なものをご提案いたします!
サンプル品もあるので、必要であればお送りすることも可能です!

ユポについて、より詳しい情報が知りたい場合や価格等のご相談など
全て無料でお受けしております。

お問い合わせフォームにて相談内容を記入しご連絡ください。

段ボール製品

「段ボール」も「紙」の一つの派生です。正確に言うと「板紙」にあたります。

板紙(いたがみ)とは、紙の中でも厚いものを指します。一般には多層抄き(積層紙)のものに限定しますが、単層抄きのものも含めることもあります。

― 紙・板紙について ―

紙と板紙を厳密に区別した定義はないが、およその目安としては、単層抄きか多層抄きかで区別される。紙はほとんどが単層抄きで1本の円網で抄く。板紙の方はほとんどが多層型抄紙機を使用し、複数層で抄かれる。また、紙は薄物、板紙は厚物という区分の仕方もある。一般に厚み0.03mm以上のものは板紙という。※大王製紙様 専門用語解説より抜粋

板紙 用途

  • 段ボール箱
  • 箱(菓子、日用品、部品、ティッシュなどの個包装)=化粧箱、パッケージ
  • 貼箱(化粧箱の一種であるが箱芯材に和紙や印刷紙を貼った物)
  • 紙管・ボイド管(巻取紙の芯棒、トイレットペーパーの芯、コンクリート型枠)
  • 出版表紙、美術全集本文、貼合絵本、商業印刷物(パンフレット等)
  • 玩具(ジグソーパズル、仕掛け絵本、ゲームカード等)
  • 伝票類の裏表紙、裏表紙兼ノーカーボン紙用下敷き
  • 文房具(フラットファイル等ファイル・バインダー)
  • キャリアテープ – コンデンサーやICチップなど、微細な電子部品を運送・保管・使用する際に使用する紙のテープ

「段ボール」には一般的な「紙」よりも「破れにくい」「衝撃に強い」「硬い」などの特徴があり、様々なところで既に活用されております。

段ボール 選ばれる理由

既に一般的に普及している「段ボール」ですが、これだけ普及しているにはいくつか理由が存在します。

汎用性あらゆる「モノ」の輸送に、この「段ボール」は欠かせません。様々な用途に活用でき、身近なところに常に段ボールは存在します。
安全性商品同士による傷つき防止、緩衝性や商品固定性もあり、商品の安全性が高く保たれます。また、「硬すぎない・軽い」特徴があり、段ボールによる「怪我」のリスクは低いです。
環境性「段ボール」には古紙(再利用された紙)が利用されているので環境にも優しく、段ボール自体もリサイクル可能です。
変形性段ボールは、使用後簡単に折りたたんで小さくコンパクトになります。保管場所を取りません。また、不要になればリサイクルに出すことができます。
効率性内容商品に合わせて最適な寸法に設計する段ボール箱は、無駄な空間が発生しないためトラックへの積載効率も高く、輸送効率も高まります。
発信性段ボール箱は、目を引くデザインや表示によってブランドを差別化でき、消費者にアピールできます。今の時代、情報発信をすることは必須です。段ボールに印字してあるだけでも情報発信に繋がります。また、昨今の「脱プラ」「SDGs」において、「素材に段ボールを使用している」という情報発信をするだけでも好印象をもたれるケースも存在します。

オリジナル 段ボール製品の作成

紙(段ボール)を素材としたオリジナル商品の作成も可能です。以下は段ボールを使用したオリジナル商品の例です。

段ボールベッド

災害時などで活躍する段ボールベッドです。
普段は邪魔にならないところにしまっておき、地震や洪水などの自然災害発生時に役立ちます。
段ボールなので強度があり、比較的安価に揃えられます。使用後の処理もリサイクルに出すだけなので楽なのと環境にも優しい特徴があり、多くの自治体で既に導入されています。詳しくはこちらも参考にしてください。

パーテーション
子育て施設への導入事例
パーテーションに可愛らしい切り抜きも可能
パーテーションの高さも、必要な高さに調整可能
パーテーションで子供たちのくつろぎスペースとして切り分け
スペースの有効利用も可能
簡易的な家としても作成可能

段ボールを活用したパーテーションです。
こちらの写真は実際に子育て施設に導入されたものになります。
ただ単にパーテーションで仕切るのではなく、遊び心を加えた作りになっています。

段ボールでパーテーションを設置するメリットとしては

  • 移動が簡単にできる(配置を好きなように変更できる)
  • 軽くて丈夫(一般的なパーテーションは重たいものが多い)
  • 段ボールなので安全(万が一倒れても、軽く・硬すぎないので怪我のリスクが低い)(ぶつかっても痛くない)
  • 比較的安価に作成可能(素材は段ボールなので安価)
  • 好きなようにデザイン変更が可能(写真のように、自分だけのオリジナルデザインにも対応※要相談

自分だけの、オリジナルパーテーションとして最適です。

一つ一つが単独で自立します。

表面
裏面

筒型のパーテーション

場合によっては、好きなデザインを採用することも可能で、自分だけのオリジナルデザインにも対応可能。※要相談

イス・机に
軽くて丈夫なイスとして
様々なデザインにも対応可能
小型な机として
丈夫で大きな机として

段ボールはイス・机にもなります。メリットとして

  • 軽くて丈夫(一般的なイス・机は重たいものが多い)
  • 段ボールなので安全(万が一倒れても、軽く・硬すぎないので怪我のリスクが低い)(足をぶつけても痛くない)
  • 比較的安価に作成可能(素材は段ボールなので安価)
  • 好きなようにデザイン変更が可能(写真のように、自分だけのオリジナルデザインにも対応可能※要相談


収納箱に

段ボールは収納箱にも変身します。

段ボールは様々な形に変身します。
今回ご紹介したもの以外にも、既に様々なところで導入されており「段ボールと知らずに活用していた」というケースもあります。
段ボールは汎用性が高く「軽くて丈夫」という点が最大のメリットとなります。

段ボール製品について、より詳しい情報が知りたい場合や価格等のご相談など
全て無料でお受けしております。

お問い合わせフォームにて相談内容を記入しご連絡ください。

ー用途ごとのおすすめー

  • 「板紙・段ボール」の活用を考えているなら、『段ボール製品 』がおすすめ!
     例)段ボールベッド・パーテーションなど、様々な加工用途に活躍
  • 「強度・耐久性・耐水性」を必要としているなら、『ユポ』がおすすめ!
    例)園芸用ラベル、ギフトボックス、アルバム台紙、各種カード・POPなど強度+耐水性+加工用途として
  • 板紙・段ボールよりさらに「硬い素材・硬い製品」の活用を考えているなら、
    『PASCO(パスコ)』/『バルカナイズドファイバー 』がおすすめ!
     例)キャリーバッグ・ペンケース・産業用安全具など、硬質性+加工用途として

強い紙・硬い紙と関連のあるページ

強い紙のページをご覧頂きありがとうございました。
下記では強い紙と関連のあるページを紹介しております。

強い紙の製品例の他にも、様々な機能紙の製品例をご紹介しています。

紙の加工情報についてご紹介しております。

強い紙の導入を考えている企業様へ

機能紙選定ナビでは今回ピックアップした「紙」の他にも、様々なメーカーの「紙」の取り扱いがございます。今回ご紹介した紙以外のものをご所望でしたら、お問い合わせフォームよりその旨お伝えください。改めて弊社営業よりご提案させて頂きます。

「強い紙」を活用した製品の作成についても弊社にご相談ください。

例:パスコを活用したオリジナルボックスの作成 / ユポを活用したラベル作成 / 段ボールを活用したパーテーションの作成 etc…

機能紙選定ナビを運営する株式会社田村商店は1753年の創業以来、今までずっと「紙」に携わってきました。これまで築き上げてきた歴史と経験で皆様をサポートしてまいります。

製品設計/開発担当者の方へ

いま使用している「紙」に
満足されていますか?

製品設計・開発担当者様のニーズに合わせ、弊社が取り扱う「紙」の中からお客様に合う最適な紙のご提案と運用に関してのご相談・ご質問等もお受けいたします。

このようなお悩みをお持ちの方に最適な「紙」をご提案

 どのメーカーの紙が自分の製品に合うのかわからない…

 メーカーごとの「紙」の特徴がもっと知りたい…

 既存の「紙」より、さらに自分に合ったものを探している…

 いま使用しているものより、さらに「硬い紙」を探している…

 いま使用しているものより、さらに「性能がよい紙」を探している…

 いま使用しているものより、さらに「紙の強度」があるものを探している…

 水や熱などに強く、さまざまな用途に合うものを探している…  etc… 

資材/購買/調達担当者の方へ

安定的に・適正コストで
調達したいと思いませんか?

機能紙選定ナビは、様々な業界に『紙』の納品実績を持つ、田村商店が手掛ける機能紙について情報発信を目的とした課題解決型サイトです。

本サイトでは資材・購買・調達担当者の方で下記のようなお悩みの方へ最適な紙のご提案をいたします。

複数購買でリスク回避を!

 リスク回避を念頭に複数社からの紙の購入を検討したい…

紙の品質不良・既存のサプライヤーの対応があまり良くない… 

 紙の性能が低く、うまく機能していない

 購入条件が良くない、対応の良い所を探している

 既存の取引だと様々なトラブルが発生してしまう、他の取引先を探している  etc…

いまの状況に少しでも不満を抱いているようでしたら、機能紙選定ナビにご相談ください。
全て無料でお受けしております。

お問い合わせフォームにて相談内容を記入しご連絡ください。

このページの情報を『印刷・ダウンロード』したい場合は
こちらのボタンからダウンロードが可能です。

※容量が多いのでダウンロードに少し時間が掛かる場合があります。

このページの情報を
『印刷・ダウンロード』したい場合は
こちらのボタンからダウンロード可能です。

※容量が多いのでダウンロードに少し時間が掛かる場合があります。

電話でのお問い合わせ  ☎:0258-46-9110


紙のプロフェッショナルが、あなたの悩みを解決します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次