MENU

【2025年】防錆紙・金属の錆を防ぐ紙のご提案|金属の錆を簡単に防ぐ方法

【 防錆紙 】
金属の錆を防ぐ紙をご提案します

「金属の錆を防ぐ方法」「金属の錆を止める方法」「金属を錆びさせない方法」など、皆さんが悩んでいる『金属の錆』に対して有効な手段はいくつかありますが、今回はその中で 一番手軽に行える方法 の一つ、錆を防ぐ紙【防錆紙】の活用についてご紹介していきます。

防錆紙について “2分”解説

目次

防錆紙とは?

防錆紙(ぼうせいし)という紙をご存じですか?

防錆紙とは、金属製品を錆びにくくする紙です。主に防錆紙=気化性防錆紙と捉えられています。

防錆紙は、薬剤(気化性防錆剤)を塗工した特殊な紙で、金属製品をこの紙で『包む』または『容器に同梱する』ことで機能を発揮します。

気化した薬剤が『金属製品に皮膜』を作り、この皮膜が錆の原因となる『水分』、あるいは『酸素』の侵入を防ぐことで、錆にくくするものです。

防錆紙のメリット

防錆紙を使うことで得られるメリットについて説明します。

作業の手間を削減

防錆紙は金属を「包む」または「同梱する」だけで良いため、他の方法に比べて作業の工程が短くなります。防錆剤の塗布や拭き取り作業がないため、手間が大幅に削減され、作業効率の向上につながります。

どんな形状のものでも使用できる

防錆紙から気化する成分が均一に表面に広がるため、防錆油などで届かない細かい部分や複雑な構造にも効果的に作用し、全体をしっかりと錆から守ることができます。

取り扱いが容易

紙なので包むだけですぐに使える便利さがあります。また、防錆油のように後処理の必要がなく、廃棄も手間がかかりません。

環境に優しい

「紙製」であるため、使用後の環境への影響が少なく、防錆油と比較して環境にも優しい選択肢です。

防錆紙は企業のこんな悩みを解決します

  • 倉庫に保管していた製品在庫が錆ついてしまった
  • 輸送時に製品が錆びてクレームになってしまった
  • 防錆油の塗布やふき取りが面倒
  • 現在使用している防錆剤の効果に満足していない
  • 防錆油の油流出による環境負荷が気になる

防錆紙の用途

主に鉄鋼・自動車部品・機械部品等の用途に広く使用されています。

  • 保管中の金属製品に
  • 輸送する金属製品に
  • 製造途中の金属製品に
  • 防錆油の使用が無理な金属製品に

おすすめの防錆紙 『錆ニック』

防錆紙は、大きく分けて2種類に大別されます。

  • シートタイプ : 様々な規格サイズがあり、好みのサイズを選択できる
  • ロールタイプ : サイズを自分で調節でき、大きなものも丸ごと包める

ですが、これらの防錆紙は、下記のような困りごとが使用時に発生します。

  • シートタイプの場合 :
    金属の種類が多い場合、サイズ違いのシートタイプを複数用意するためコストがかかる
  • ロールタイプの場合 :
    ロールタイプに発生するカールによって作業効率への影響がでる

これらの問題を解決するのが『錆ニック』です。

錆ニックは「じゃばら折り」「ミシン目」加工を施した 使いやすさを考えた気化性防錆紙 です。

錆ニックの特長

1. 必要な長さ・サイズで使える

じゃばら折り」でつながった用紙に「ミシン目」が入っているため、必要な長さ・サイズに切り離して使用ができます。いろいろな長さやサイズの金属製品を保管・輸送する際の防錆対策が可能です。

 

2. 作業の負担を軽減

錆止めに使われる防錆油と比べ、気化性防錆紙は塗工・ふき取り作業の負担を軽減できます。

 

3. 環境にやさしい

防錆油は油の流出による環境負荷が気になりますが、気化性防錆紙は紙のためその心配がいりません。

 

4. コンパクトに収納できる

じゃばら形状のため、長く広げてもカールしにくく、未使用分はコンパクトに収納できます。

 

5. アルミ箔袋で保管時も安心

遮光性や酸素バリア性の高いチャック付のアルミ箔袋入り。開封後は保管袋としてお使いいただけます。

対応金属

◎:非常に効果あり 〇:効果あり ×:悪影響があるため使用不可

鉄鋼各種メッキ類銅・銅合金
亜鉛ブリキクロムニッケル黄銅りん青銅
×

防錆有効期間

包んで使用 する場合の防錆有効期間6~12ヶ月程度

【使用方法】
印刷面を外側にして、無地面(薬剤塗工面)が金属製品と接するように隙間なく包む。

※防錆効果が得られないおそれがあるため、「錆ニック」と金属製品の間にものを置かない。


同梱して使用 する場合の防錆有効期間12~36ヶ月程度

【使用方法】
ポリ袋や容器に金属製品と「錆ニック」を同梱し、空気が入らないように密封する。
「錆ニック」を金属製品の下に敷く、または上に被せるなど、「錆ニック」と金属製品をできるだけ近付ける。

※20×20×20cm の容器に対して、「錆ニック」25×25cm 以上を目安に使用する。
※保管環境や金属の状態により、適切な長さ・サイズは変化することがあるため、必要に応じて量を増やして使用する。

利用シーン

様々なサイズの機械や部品の梱包・輸送に!
シャフトやゴルフクラブなど長さのあるものに!
キャンプグッズやシーズン物の保管時に!
缶バッジなどの小さいものの保管に!

仕様・ラインナップ・購入

素材:防錆紙(クラフト紙)

スクロールできます
品番1枚のサイズミシン目切り離し後の
最小サイズ
切り離さず使用
できる最大サイズ
入数金額(税込)
KPB001S210mm×228mm105mm×114mm210mm×4.5m20枚1,320円
KPB001210mm×11.4m50枚2,200円

※サンプルをご希望の方は、2枚入れ 440円(送料/税込み)で こちら より販売しております。

※販売先は当サイト(機能紙選定ナビ)を運営しております、株式会社田村商店にて販売しております。

※一度に大量購入(5セット以上)をご検討される方は お問い合わせフォーム よりご相談ください。
都度お見積りさせていただきます。

導入が進んでいる業種

防錆紙は、ボルト・ナット・ベアリング・シャフト・精密工具といった小〜中型の金属部品の保管や輸送に幅広く活用されています。
金属部品は製造直後や在庫保管中にサビが発生しやすく、品質不良やクレームの原因となりますが、防錆紙を併用することでそれらのリスクを大幅に低減できます。

特に、自動車・建設機械・農機具・航空・鉄道・造船などのメンテナンス現場や、製造ラインの保全部門・工具販売・金属流通業者・研究機関など、日常的に金属部品を取り扱う多様な業種で導入が進んでいます。

業種主な用途・対象(※小〜中型の金属部品に限定)
自動車整備工場・ディーラー修理用のボルト・ベアリング・ブレーキ周辺金具などの在庫保管に。サビ防止で品質維持・クレーム低減。
建設機械レンタル業者ピン・シャフト・ブッシュ、配管用フランジ・ボルト、油圧継手などの補修小物の保管・梱包に。
農機具販売・修理業者刃物類・ギア・シャフト等の農機パーツの保管に。有湿環境でのサビ発生を抑制。
航空機・鉄道メンテナンス会社ファスナー、ベアリング、ブレーキ周辺金具などの予備小物部品を長期保管。
製造業(各種)の機械保全部門製造ライン用のボルト・ワッシャー・シャフト等の交換/消耗金属部品のストック保管。
産業機械レンタル・リース会社フリート保守用の金属小物(ボルト・ピン・シャフト・ベアリング等)の在庫・整備時の一時保管。
造船業・船舶メンテナンス業者艤装金物、ボルト/ナット、ベアリング等の小物部品の保管・輸送で塩害対策。
工具メーカー・販売店切削工具・精密工具(ビット、エンドミル、ゲージ等)のサビ劣化防止。
電力会社・プラント保全部門バルブ小物、継手、計器用金具、締結部材などの長期保管に。
鉄鋼流通・金属材料販売業者小断面材・切断品・加工小物の層間紙/小口梱包に。※大型コイル等は専用フィルム等を推奨。
大学・研究機関(工学系)研究用の精密金属試料・治具の保管に。
重電機メーカーのサービス部門端子金具、シャフト、締結金具など修理用の小物部品の保管。
医療機器メーカーのメンテナンス部門金属治具・ユニット内の小部品の長期保管に。
建築資材販売業者金具・アンカー・ボルト類など小物金属資材の在庫保管に。
工作機械メーカーのアフターサービス部門コレット・チャック部品、スライドガイド用金具、ねじ等の補修部品の保管・出荷梱包に。

防錆紙の導入を考えている企業様へ

お客様の用途に応じた 特注品の対応も可能 です。
 
例)サイズ変更、背景柄、色、文字の変更など
ご希望の場合はお見積りさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

ロット数・サイズ・納期によっては見積提出できかねる場合がございます。
その際は何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます

防錆紙の導入をご検討中でしたら、お問い合わせフォームよりその旨お伝えください。改めて弊社営業よりご提案させて頂きます。

機能紙選定ナビでは今回ピックアップした防錆紙をはじめ、様々なメーカーの機能紙の取り扱いがございます。

機能紙選定ナビを運営する株式会社田村商店は1753年の創業以来、今までずっと「紙」に携わってきました。これまで築き上げてきた歴史と経験で皆様をサポートしてまいります。

「紙のプロフェッショナル」が、あなたの悩みを 解決 します


電話でのお問い合わせ  ☎:0258-46-9110

のプロフェッショナルが
あなたの悩みを解決します


電話でのお問い合わせ
☎:0258-46-9110

合わせて読みたい機能紙情報

機能紙選定ナビでは機能を備えた紙「機能紙」の情報を発信しております。

機能紙の活用事例も紹介中


機能紙を探す

耐水紙

水に強い

耐油紙

油に強い

吸水紙

水を吸う

濾過紙

不純物を取る

水溶紙

水に溶ける

耐熱紙

熱に強い

難燃紙

燃えにくい

硬質紙

衝撃に強い

抗菌紙

菌・ウイルスに強い

菌に強い

食品紙

食品対応

保鮮紙

鮮度保持・熟成

環境紙

環境に優しい

混抄紙

廃棄物を活用

防滑紙

滑りにくい

塗工紙

ツルツルした

防錆紙

錆を防ぐ

無塵紙

塵がでにくい

立体紙

立体的

自着紙

紙同士がくっつく

保護紙

守る紙

薄葉紙

非常に軽い・薄い

厚紙・板紙

厚紙・板紙

分厚い・硬い

紙容器

紙容器

紙製の容器

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次