MENU

書道半紙 お試しセット販売中|おすすめの選び方も解説!初心者・書道教室に人気の5種を比較体験

目次

書道の第一歩は「半紙選び」から

書道を始めたばかりの方や、お子さまの習字練習で「どの半紙を選べばいいかわからない」と感じたことはありませんか?
一見同じように見える半紙でも、にじみ具合・書き心地・厚みなどの違いによって、文字の仕上がりや書きやすさは大きく変わります。

また、書道教室などで複数の生徒を指導されている先生方にとっても、年齢や筆圧、技術レベルに合った半紙選びは重要なポイントです。
生徒ごとに相性のよい紙を見つけることで、練習効果や作品の完成度がぐんと高まります。

そんなお悩みにぴったりなのが、5種類の人気半紙を一度に試せる「書道半紙お試しセット」です。
書いて比べることで、それぞれの特徴や違いを実感しながら、自分(または生徒)に合った最適な半紙を見つけることができます。

お試しセットチラシ表面
お試しセットチラシ裏面

Amazonで 748円 で販売しているので、「まずはお試し」に最適な書道半紙セットです。( 購入はこちらから
お気に入りの半紙が見つかれば、同じ商品ページから1000枚入も購入できるので、継続してご利用いただけます。


書道半紙の選び方|初心者が見るべき3つのポイント

書道を始めたばかりの方にとって、「どの半紙を選べば良いのか」は意外と難しい問題です。
一見どれも似ているように見えますが、実は半紙には種類ごとに特性があり、書きやすさや仕上がりに大きな差が生まれます。

ここでは、初心者やお子さまにも分かりやすい“選ぶ際の3つの視点”をご紹介します。

① にじみにくさ(=扱いやすさ)

にじみにくさ画像

初心者や小さなお子さまが最初に書道に触れる場合は、にじみにくい半紙を選ぶのがおすすめです。墨を含んだ筆が紙に触れたとき、紙の繊維に墨が広がる「にじみ」は書道特有の美しさの一つですが、にじみすぎると線がぼやけたり、文字が崩れたりしてしまうこともあります。

にじみにくい半紙であれば、線がはっきりと出るため「きれいに書けた!」という満足感につながりやすく、最初の一歩を楽しく踏み出せます。

🔰 こんな方におすすめ
・小学校の授業で習字を始めるお子さま
・筆づかいにまだ自信のない初心者の方
・読みやすく、くっきりとした文字を書きたい方

② 紙の厚さ・強度

紙の厚さ画像

一見気にされにくいのが、「紙の厚みと丈夫さ」です。半紙には「極薄の柔らかいもの」から「やや厚手でしっかりしたもの」まで幅広い種類があり、薄すぎる紙は筆圧に負けて破れたり、墨が裏に抜けやすくなることもあります。

特に初心者のうちは、筆に含ませる墨の量や筆圧のコントロールが難しいため、ある程度の厚みと強度を持つ半紙のほうが安心して書くことができます。

🔰 こんな方におすすめ
・筆を持つ力が強めのお子さま
・裏写りを避けたい方(机が汚れないように)
・繰り返し練習したい方

③ 書き心地・筆のすべり

書き心地画像

最後に、書道を“続けたい”と思えるかどうかに大きく関わるのが「書き心地」です。

筆を動かしたときに感じるすべりのなめらかさ、墨の乗り方、線の伸びやかさは、半紙の質によって驚くほど異なります。
自分の手に合った紙を選ぶと、筆が自然と動き、文字を書く楽しさや美しさを体感することができます

逆に、「なんだか引っかかる」「墨が伸びない」と感じる紙では、せっかくのやる気も長続きしません。お試しセットなどで数種類を比較し、自分にとって“気持ちよく書ける”と感じる紙を見つけることが、書道を好きになる第一歩です。

🔰 こんな方におすすめ
・美しい線にこだわりたい方
・自分に合った紙を探したい中級者
・書道をもっと楽しく感じたい方

迷ったときは「書き比べ」がおすすめ 🔎

初心者には違いが分かりにくく感じられることもありますが、実際に数種類の半紙に同じ文字を書いてみると、その違いが手に伝わってきます。

まずは少量ずつ試せる「お試しセット」で書き比べながら、自分にぴったりの半紙を見つけてみてはいかがでしょうか?

\ 実際に異なる半紙で同じ文字を書いてみました /

寿の字を比較した画像

書いている文字は同じでも、半紙によって「にじみ方」「線のキレ」「筆のすべり」がこんなにも変わります。
筆づかいや墨の量によっても印象が変わるため、書道初心者の方には書き比べの体験がとてもおすすめです。
ぜひご自身の手で、違いを実感してみてください。


書き比べができる!書道半紙お試しセットの魅力

弊社の「書道半紙お試しセット」は、上記のような違いを実際に書いて体験できる便利なセットです。
セットには、書道教室や学校でも人気のある5種類の半紙を各種封入。一度に試すことで、自分やお子さまに合った半紙が見つかります。

【セット内容】5種類 × 20枚 計100枚入 748円で販売中

半紙名 特徴           にじみにくさ(★3段階)
雪の子半紙 竹初心者向け・扱いやすい  ★★★(にじみにくい)
まるてん半紙練習用に最適・安定感あり ★★★
新梅花バランス型・万能タイプ  ★★★
天一半紙書き心地◎・ややにじみあり ★★☆
道風  表現豊か・作品にもおすすめ ★★☆
年間500000枚以上の出荷実績
表面書き比べ
裏面書き比べ

各半紙の特徴とおすすめポイント✨

同じ文字を書いても、紙によって仕上がりは大きく変わります。
こちらでは、お試しセットに含まれる5種類の半紙の特長と、書きやすさの違いをご紹介します。

半紙名   特徴とおすすめポイント                       
■ 雪の子(竹)にじみが少なく線がはっきり出るため、筆づかいや文字の形の確認に最適。練習の土台づくりにおすすめ。
■ まるてん 表面がなめらかで筆がスッと進みます。ツルツルとした書き心地で、授業や教室での反復練習向き
■ 新梅花  標準的な厚みとにじみにくさのバランスが◎。漢字の練習や清書にも安心して使える万能タイプ。
■ 天一   にじみやかすれが出やすく、丁寧に書く力が身につく紙質。趣味で書を楽しみたい方や教室での練習に。
■ 道風   しなやかで筆になじみやすく、仮名書道や作品制作に最適。清書にも映える上質な書き心地です。

書道初心者の方は、「雪の子」や「新梅花」からスタートし、慣れてきたら「天一」や「道風」で表現の幅を広げていくのもおすすめです。

実際に書き比べていただくと、それぞれの特長がより一層はっきりと感じられるはずです。
ぜひ、お好みの一枚を見つけてみてください。


親子の書道時間がもっと楽しくなる

実際にご購入いただいた方からは、こんな声も!

小学生の娘と一緒に書き比べできて楽しかったです!

書き比べることで書き心地の違いがよく分かり、
子どもが “これが一番好き!” と嬉しそうに選んでいました!

にじみ方や筆のすべりの違いが実感できて、
自分に合った半紙を見つける良いきっかけになりました。

遊び感覚で半紙の違いを体験できるから、書道の時間がもっと楽しくなります。
書くことへの興味を引き出し、作品づくりにもつながる“最初の1歩”にぴったりのセットです。


こんな方におすすめ!

書道を始めたばかりで、どの半紙がいいか迷っている方
 → にじみ方や書き心地など、初めてでは違いが分かりにくい半紙。まずは複数の紙を実際に書いて比べて、自分に合った1枚を見つけたい方に最適です。

習字の授業が始まったお子さまを持つ保護者の方
 → 小学生の習字練習で「どんな紙を選べばいい?」と悩んでいる方へ。扱いやすくにじみにくい半紙も含まれているので、最初の練習にぴったりです。

自宅練習用に、複数の半紙を気軽に試したい方
 → 書き心地や墨の乗り方などを実際に体験しながら、お気に入りを見つけたい方に。反復練習や清書など、目的に合わせて紙を使い分けたい方にもおすすめです。

書道教室で生徒に合う半紙を探している指導者の方
 → 生徒のレベルや書風に合わせた半紙を選ぶために、複数銘柄を比較したい先生方に。書き比べの教材としてもご活用いただけます。


ご購入はこちらから

\今すぐ試せる!人気の5種入り/

チラシ表面
チラシ裏面

お得なお試し価格で、気軽に書き比べができるチャンス。
お気に入りの半紙を見つけて、書道の楽しさを広げましょう。


他にもおすすめの書道用紙をご紹介

書道用紙を低価格で販売中です。
まとめ買いはセット価格でさらにお安くご提供しております。
個人でのご購入から、書道教室でのご活用まで、多様な販売実績があります。

書道半紙 梅花

柔らかな紙質で、表面は滑らか、裏面は少しざらつきがあります。
小学校低学年の清書用におすすめです。

書道半紙梅花画像
書道半紙 梅花
総合評価
( 5 )
メリット
  • 練習用に使っています。ツルツルとした紙で書きやすいです。
  • 大容量でお手頃価格なのが嬉しいです。
スクロールできます
入数1,000枚
紙寸法約333㎜×240㎜
推奨練習用
材質パルプ
漉き方機械漉き
メーカー㈱ゴークラ
納期1~2週間程
価格【まとめ買い】
6箱セット  15,600円(2,600円/1箱)
12箱セット 30,000円(2,500円/1箱)
18箱セット 43,200円(2,400円/1箱)

送料無料でお届けします!

6箱・12箱・18箱 まとめ買い

販売:田村商店STORES
納期:1~2週間程

STORES 購入方法

(1)【購入する】ボタンより商品ページを表示
(2)商品内容をご確認いただき、【カートに入れる】をクリック

(3)【ゲスト購入する】を選択

(4)お客様情報入力

(5)決済方法を選択
 ご希望のお支払い方法をお選びください。

(6)決済完了
 以上の手順でご購入が完了します。決済が確認でき次第、1~2週間程で商品を発送いたします。

書道半紙 新梅花

高級清書用半紙。
にじみにくいのが特徴で練習用から清書用まで小学校低学年からでも使いやすいタイプです。

書道半紙新梅花画像
高級清書半紙 新梅花
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • にじみは弱め。下敷きにも墨がつかない。乾くとさらに作品が引き立って見える。
  • 滲みにくくて書きやすいので、リピートしています!
スクロールできます
入数1,000枚
紙寸法約333㎜×240㎜
推奨清書用
素材模造半紙
漉き方機械漉き
メーカー㈱ゴークラ
納期1~2週間程
価格1箱 3,630円

【まとめ買い】
6箱セット  17,400円(2,900円/1箱)
12箱セット 33,600円(2,800円/1箱)
18箱セット 48,600円(2,700円/1箱)

送料無料でお届けします!

1箱から

販売:Amazon
納期:商品ページよりご確認ください

6箱・12箱・18箱 まとめ買い

販売:田村商店STORES
納期:1~2週間程

STORES 購入方法

(1)【購入する】ボタンより商品ページを表示
(2)商品内容をご確認いただき、【カートに入れる】をクリック

(3)【ゲスト購入する】を選択

(4)お客様情報入力

(5)決済方法を選択
 ご希望のお支払い方法をお選びください。

(6)決済完了
 以上の手順でご購入が完了します。決済が確認でき次第、1~2週間程で商品を発送いたします。

書道半紙 寒梅 

ゴークラ書道半紙シリーズの中でも、『寒梅』はやや厚手の仕様です。柔らかな紙質で、表面は滑らか、裏面は少しざらつきがあります。

小学校低学年の清書用におすすめです。
小学生~大人まで使用可能で、幅広い年代から支持されています。

書道半紙寒梅画像
書道半紙 寒梅
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 近所で売っている安い紙と比べると、しっかりしていて破れにくいし、とても書きやすいです!
  • 1000枚入りでたっぷり使えるので、とてもお得な買い物でした。
スクロールできます
入数1,000枚
紙寸法約333×242㎜
推奨練習用
素材パルプ
漉き方機械漉き
メーカー㈱ゴークラ
納期1~2週間程
価格1箱 3,980円

【まとめ買い】
6箱セット   19,800円(3,300円/1箱)
12箱セット 36,000円(3,000円/1箱)
18箱セット 48,600円(2,700円/1箱)

送料無料でお届けします!

1箱から

販売:Amazon
納期:商品ページよりご確認ください

6箱・12箱・18箱 まとめ買い

販売:田村商店STORES
納期:1~2週間程

STORES 購入方法

(1)【購入する】ボタンより商品ページを表示
(2)商品内容をご確認いただき、【カートに入れる】をクリック

(3)【ゲスト購入する】を選択

(4)お客様情報入力

(5)決済方法を選択
 ご希望のお支払い方法をお選びください。

(6)決済完了
 以上の手順でご購入が完了します。決済が確認でき次第、1~2週間程で商品を発送いたします。

書道半紙 清風 

紙色は自然な白さが特徴で、滲みが控えめながらも墨の伸びが良く、筆が滑りすぎることなく適度な食いつきを実感いただけます。初級者から上級者まで幅広くご利用いただけるため、さまざまな書体にも対応可能です。

書道半紙清風画像
書道半紙 清風
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 筆の滑りが良く、高級な書道半紙の割に値段もお手頃で満足しています。
  • 滲みが少なくて、とても書きやすい半紙です!
スクロールできます
入数1,000枚
推奨練習用
漉き方機械漉き
納期1~2週間程
価格お試し 40枚:498円
お試し 100枚:698円
1箱 1000枚:4,400円

【まとめ買い】
6箱セット  25,200円(4,200円/1箱)
12箱セット 48,000円(4,000円/1箱)
18箱セット 68,400円(3,800円/1箱)

送料無料でお届けします!

40枚から1000枚 販売中

販売:Amazon
納期:商品ページよりご確認ください

6箱・12箱・18箱 まとめ買い

販売:田村商店STORES
納期:1~2週間程

STORES 購入方法

(1)【購入する】ボタンより商品ページを表示
(2)商品内容をご確認いただき、【カートに入れる】をクリック

(3)【ゲスト購入する】を選択

(4)お客様情報入力

(5)決済方法を選択
 ご希望のお支払い方法をお選びください。

(6)決済完了
 以上の手順でご購入が完了します。決済が確認でき次第、1~2週間程で商品を発送いたします。

その他の取り扱い商品

上記に掲載している以外の書道半紙など他にも多くの書道用品を取り扱っております。お客様のご要望に応じて柔軟に対応いたしますので、ぜひご相談ください。

  • 手漉書道半紙
  • 画仙紙
  • 色紙
  • 短冊
  • 大筆、小筆、書初筆
  • 書道パフォーマンス用紙
  • 固形墨、墨汁、墨液
  • 文鎮
  • 下敷き
  • 仮巻
  • 掛け軸
  • 書道用厚紙    など
  • 手漉書道半紙
  • 画仙紙
  • 色紙
  • 短冊
  • 大筆、小筆、書初筆
  • 固形墨、墨汁、墨液
  • 文鎮
  • 下敷き
  • 仮巻
  • 掛け軸
  • 書道パフォーマンス用紙
  • 書道用厚紙    など

\ パフォーマンス用紙としておすすめ /


機能紙を探す

耐水紙

水に強い

耐油紙

油に強い

吸水紙

水を吸う

濾過紙

不純物を取る

水溶紙

水に溶ける

耐熱紙

熱に強い

難燃紙

燃えにくい

硬質紙

衝撃に強い

抗菌紙

菌・ウイルスに強い

菌に強い

食品紙

食品対応

保鮮紙

鮮度保持・熟成

環境紙

環境に優しい

混抄紙

廃棄物を活用

防滑紙

滑りにくい

塗工紙

ツルツルした

防錆紙

錆を防ぐ

無塵紙

塵がでにくい

立体紙

立体的

自着紙

紙同士がくっつく

保護紙

守る紙

薄葉紙

非常に軽い・薄い

厚紙・板紙

厚紙・板紙

分厚い・硬い

紙容器

紙容器

紙製の容器

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次