紙の「プロ」が教えるブログ– category –
-
【板紙 種類 一覧】様々な板紙をまとめてご紹介|用途ごとに最適なご提案
板紙の種類一覧 機能紙選定ナビでは、様々な板紙を取り扱っています。下記に取り扱い商品の一部をご紹介します。 加工用原紙 パッケージやトレイとして使用するための板紙の総称です。A白加工原紙(裏鼠)、裏白、両面加工原紙等があります。(紙器用板紙... -
【完全版】押し花体験を教育現場に|幼稚園・保育園・小学校で使える「そのまま使える押し花乾燥シート」活用事例と導入メリット
保育園・幼稚園・小学校の教育で広がる押し花体験 近年では、幼稚園・保育園・小学校の図工・生活科・理科の授業でも「押し花」を取り入れるケースが増えています。特に春や秋の行事・季節教材として、自然を感じながら取り組める教材として高い評価を得て... -
LIMEXとは? 特徴・製品一覧・導入事例・他素材との比較まで徹底解説
LIMEX(ライメックス)とは? LIMEXとは、炭酸カルシウムなど無機物を50%以上含む、 環境に配慮した新素材です。LIMEXは株式会社TBMの登録商標です。 近年、環境意識の高まりとともに、新たな素材が注目を集めています。その一つが LIMEX(ライメック... -
【業務用】紙容器・紙トレーを低価格で販売中|食品用途・テイクアウト用に
機能紙選定ナビでは、様々な形態の紙容器・紙トレーを取り扱っております。下記では取り扱い商品の一部を低価格で直接販売しているので、紙容器・紙トレーをお探しの方は参考にしてみてください。 下記に掲載されていない紙容器・紙トレーをお探しの方は、... -
【徹底比較】 黒マルチ vs 生分解性マルチ vs 紙マルチ|特徴・メリット・デメリットを比べて解説!
はじめに 農業で広く使われる「マルチシート」。雑草を抑えたり、土壌の乾燥を防いだりと、多くのメリットがあります。近年では環境配慮や作業効率を重視し、「使い捨て」から「持続可能な」マルチへの移行も進んでいます。 今回比較するのは、代表的な3種... -
【印刷できる耐水和紙】レーザープリンター対応 ハイティアーユポ|屋外OK!長期間使える和風デザインの印刷物に
ハイティアーユポとは? ハイティアーユポは、ユポ(合成紙)と不織布を貼り合わせた特別な紙です。和紙のような風合いがあり、デザイン性が求められる商品に適しています。さらに、耐水性と高い強度を兼ね備え、引き裂きに強いため、垂れ幕などの縫製加工... -
【環境に優しい紙容器】ハロパック®(HaloPack®)販売中|次世代のエコパッケージ
ハロパック®(HaloPack®)とは ハロパック® (HaloPack®) は、環境に優しい紙製トレーと高機能バリアフィルムを融合させた新しいエコパッケージです。従来のプラスチックトレーと比べて最大90%のプラスチック使用量削減が可能で、環境保護に貢献します。 ... -
大切な着物を長持ちさせる!たとう紙の役割と使い方
着物を愛する皆さまにとって、大切な着物を長期間美しく保つために欠かせないアイテム、それが『たとう紙』です。湿気の多い日本の気候は、着物にカビやシミが生じやすく、保管には細心の注意が必要です。本記事では、たとう紙の歴史やその重要な役割につ... -
薄葉紙で空飛ぶランタンを作成!? 文化祭(工嶺祭)で注目イベントに!
今回は、長野工業高等専門学校の学生が自作した「空飛ぶランタン」についてご紹介いたします! きっかけは、文化祭実行委員会の学生からのご相談でした。 文化祭(工嶺祭)で地域の皆さんと学生が一斉にランタンを打ち上げるイベントを計画しています。空... -
マコモダケの栽培に紙マルチが最適!?|雑草管理と水管理が簡単に!
マコモダケは日本やアジア諸国で古くから栽培されているイネ科の植物で、独特の風味と食感が特徴の食材です。健康志向が高まる現代においても、その栄養価の高さから注目を集めています。 しかし、マコモダケの栽培は、多くの手間がかかり、農家にとって大...