紙の「プロ」が教えるブログ– category –
-
【 工程紙 】ってなに!? 製品の製造工程で必要な工程紙を解説!
【工程紙とは?】 工程紙(こうていし)という紙をご存じでしょうか? あまり聞きなれない言葉(紙)だと思います。ざっくり言うと、製品を製造する時(製造過程)に使う紙の事です。 イメージしづらいと思うので、普段生活している中で考えてみましょう。... -
【水に溶ける素材をお探しの方へ】水に素早く溶ける紙|水溶紙について解説(動画解説付)
\ 水溶紙について “2分” で簡単解説 / \ 水溶紙について “2分” で簡単解説 / https://youtu.be/hqEXNYVgM_w 水溶紙についてお問い合わせはこちらから 【水溶紙とは】 水溶紙とは、紙が水に濡れて破れやすくなる性質を極限まで高めたもので、水に触れる... -
吸水性のある厚紙で課題解決!様々な事例を基にご紹介【吸水力・スピードの違い】
今回ご紹介するのは 厚紙タイプの吸水紙 で、その中でも特徴的な特性をもつ【青果物吸水紙】を中心に、 実際の 吸水力・保水力・吸水スピード・活用例 を踏まえご紹介していきます。 【実際の活用例をご紹介】 書道家の先生 : イベントでの活用持ち帰りの... -
【油に強い素材をお探しの方へ】油に強い紙|耐油紙について解説!(動画解説付)
\ 耐油紙について “2分” で簡単解説 / \ 耐油紙について “2分” で簡単解説 / https://youtu.be/tsdJAoG1L70 耐油紙についてお問い合わせはこちらから 【耐油紙とは】 耐油紙とは、油や脂肪などの油性物質に対して強い耐久性を持った紙のことです。一般... -
【水に強い素材をお探しの方へ】水に強い紙|耐水紙について解説!(動画解説付)
\ 耐水紙について “2分” で簡単解説 / \ 耐水紙について “2分” で簡単解説 / https://youtu.be/qzqcNUlt36A 耐水紙についてお問い合わせはこちらから 【耐水紙とは】 耐水紙とは、水に強い紙のことを指します。一般的な紙製品は水に弱く、水がかかると... -
【ダンボールベッド】高品質なのに値段は低価格!企業・自治体から選ばれる段ボールベッドのご紹介!!
【オリジナルのダンボールベッド 好評販売中!】 組立て完成時 写真 非常時・緊急時・災害時に活躍するオリジナルの『ダンボールベッド』を販売しております。 既に多くの企業・自治体・個人の方にもご購入いただき、大変ご好評の声の多いダンボールベッ... -
工業用紙|化粧板用原紙・化粧板用コア原紙のご紹介(会議用机 / システムキッチン扉などに)
【化粧板用原紙とは】 化粧板用原紙 とは、化粧板として使用するために加工された紙のことです。 化粧板は、薄い板状の素材で木目や石目、レザー調などの模様を印刷したものを木製品や合板、金属などに貼り付けることで、自然素材に近い風合いを再現してい... -
【SDGs】プラスチック素材から紙素材へ | 14. 海の豊かさを守ろう
最近、ニュースでよく目にしたり、耳にしたりするようになった「SDGs」という言葉ですが、SDGsは2015年の国連総会で採択された、17の開発目標です。 貧困や飢餓、エネルギー問題など、世界的に達成したいテーマが盛り込まれており、弊社の扱う商品にもいく... -
【身近な疑問】お弁当のおかずカップってなんで燃えないの?【不思議な紙の世界】
とある日のできごと… 身近な紙といえば何を思い浮かべますか? トイレットペーパーやティッシュペーパー!あとは…お昼に食べたお弁当のおかず入れも紙だったよ! それは、紙製のおかずカップですね! 最近は、お弁当箱本体が電子レンジに対応しているもの... -
カラー色 薄葉紙 好評販売中|梱包・おしゃれなラッピングに最適
【薄葉紙とは】 薄葉紙(うすようし)とは柔らかくしなやかな透け感のある薄い紙で、『包装用紙』として広く利用されています。 私たちが普段目にする薄葉紙は新品の洋服や鞄などを包んでいる「白色」が多いと思いますが、商品の魅力がより伝わりやすく、...