オゾン とは?
オゾン(O3)は自然界にも存在する物質で、フッ素に次ぐ酸化力を有しています。また、分解して酸素に戻りやすい性質があります。
オゾンは、3つの酸素原子からなる酸素の同素体です。分子式はO3で、折れ線型の構造を持っています。
濃度が濃いものは腐食性が高く、生臭く特徴的な刺激臭を持つ有毒な気体です。地球の大気中にとても低い濃度で存在しています。
濃度が濃い環境では危険な性質を持つオゾンですが、低濃度での運用には、我々人間にとって様々な有益な効果をもたらします。
あまり知られていませんが、水道水の殺菌として、塩素消毒の代わりにオゾンを活用している国家が多くあります。
オゾンは有機塩素化合物を生成しないため、処理後の水にも残留せず、塩素と比較して味や匂いの変化が少ない特徴があります。
従って、いくつかのシステムでは配管での細菌増殖を防ぐために少量のオゾンを添加することがあります。
日本でも近年、水道水の高度浄水処理において、殺菌の一環として用いる地方公共団体や水道運営事業者も増えてきています。

オゾン での殺菌の説明
オゾンによる殺菌は「溶菌」と呼ばれ、細菌の細胞壁(膜)を破壊し(タンパク質とオゾンが化学反応)、細胞内成分が漏れて死亡、繁殖を防ぎます。
そのため、オゾンによる殺菌は「耐性菌」をつくりません。
これに対し薬剤による殺菌は「耐性菌」ができることがわかっています。

オゾン を活用した 事例が増えている
オゾンは高い脱臭能力・殺菌能力を持ちながら使用後は酸素に戻るため、残留性が無く安全で手軽な物質です。
食品業界や医薬品業界の衛生管理改善ツールとして近年注目されるなか、現在は医療機関をはじめ様々な場面でウイルス対策、感染症対策やカビ・臭気対策として使用されております。

オゾン 人体への影響
オゾンを吸うとどうなるか?
人がオゾンを含む空気を吸うことにより、
鼻・喉・気管・肺などにオゾンが接触し、その表面が酸化されます。
低濃度(0.1ppm以下)環境では、
人体にほとんど影響はありません。
※個人差にもよります
濃度が濃くなるにつれ、臭気・刺激・咳・頭痛・眠気・胸部圧迫感などの症状が現れます。
一定以上(5.0~10ppm)の濃度での吸引が続くと、肺水腫を招き、更に生命の危険を招きます。
濃度が濃いと直接的な危険を感じるオゾンではありますが、
オゾンの発ガン性は確認されておりません。
労働衛生上のオゾン濃度の許容範囲について
オゾンガス濃度について、米国のACGIH(米国政府関係産業衛生者会議)
及び日本産業衛生学会許容濃度委員会は、
0.1ppmを労働環境における許容濃度(8時間の平均値)としております。
(オゾンガスマスクの装備下では制限はない)
オゾン発生機器を使用する場合、
0.1ppm以下での使用が推奨されます。
オゾン濃度(ppm) | 人体に及ぼす影響 |
---|---|
0.01~0.02 | 多少の臭気をおぼえる場合もある |
0.02~0.05 | 特有の匂いがわかる |
0.06 | 慢性の肺疾患の患者にも影響はない |
0.1~0.3 | 鼻・喉に刺激を感じる |
0.5 | オゾン環境に労働するものに慢性気管支炎等が増える |
0.6~0.8 | 胸痛、咳、呼吸困難、肺機能の低下等を生じる |
1.0~2.0 | 疲労感、頭痛等を1時間~2時間で生じる |
5.0~10 | 脈拍増加、体痛、麻酔状態、肺水腫をおこす |
15~20 | 小動物は2時間以内に死亡する |
50 | 人は1時間で生命が危険な状態になる |
オゾンを試しに活用したい方へ
様々なオゾン発生器を取り扱いしております。
試しに導入したい方は、【 BIOZONE MINI / NEO / AIR 】【 Lくりんminnie 】がおすすめです。
本格的な導入なら、【 BIOZONE PRO 】【 BT-180H 】がおすすめです。
BIOZONE series / 空気清浄機能付きオゾンガス発生装置 / オゾン水生成器
BIOZONE MINI

バッテリー搭載の超小型オゾン発生器
連続運転で5日、間欠運転で30日稼働。
デスクや食卓に手軽に設置ができ、自動車にも持ち運んで使用できます。臭気・カビ対策として冷蔵庫や下駄箱にも。
● 主な使用箇所
デスク、ロッカー、携帯用など
● 供給電源
USB&バッテリー
● 特徴
・内蔵バッテリー搭載
・充電時間約6時間
・充電しながら使用可能
・弱運転と強運転の2つのモードを搭載
名称 | オゾン除菌脱臭器 |
入力電圧/電流 | DC5V/1A(microUSB) |
外形寸法(mm) | 横48 × 奥行47 × 高さ100 |
質量 | 218g |
オゾン発生量 | 1mg/h |
消費電力 | 0.5W |
バッテリー容量 | 4400mAh |
使用温度範囲 | -10℃~50℃ |
付属品 | 取扱説明書、USBケーブル |
推奨使用㎡数 | 5㎡以内 |
価格 | オープン価格(都度お見積りいたします) |
BIOZONE NEO
● 主な使用箇所
デスク、乗用車、トイレなど
● 供給電源
USB
● 特徴
・2層フィルターによる空気清浄機能
・ノータッチセンサー操作
名称 | オゾン発生器(HEPAフィルター付) |
入力電圧/電流 | DC5V/1A |
外形寸法(mm) | 直径66 × 高さ180 |
質量 | 360g |
オゾン発生量 | 5mg/h |
フィルター | 2層フィルター(プレフィルター+HEPA) |
付属品 | 取扱説明書、電源コード |
推奨使用㎡数 | 10㎡ |
価格 | オープン価格(都度お見積りいたします) |
BIOZONE AIR
● 主な使用箇所
事務所、会議室、更衣室など
● 供給電源
AC電源(100V)
● 特徴
・小型だが有効スペースが広範囲
・ドアノブなどの付着菌にも有効
品目 | オゾン発生器 |
形式 | TM-040Z |
定格電圧・周波数 | AC100V 50Hz/60Hz |
電流値 | 0.13A |
定格消費電力 | 6.4W |
専用ACアダプタ入力 | DC12V 1A |
オゾン発生方式 | 冷陰紫外線ランプ |
使用ランプ | 4W O3ランプ |
オゾン発生量 | 2mg/h |
処理風量 | 1㎡/h |
外形寸法(mm) | W110 × L66.2 × H176.3 |
重量 | 400g |
付属品 | 専用ACアダプター、木ねじ(2)、取り扱い説明書 |
推奨使用㎡数 | 30㎡ |
価格 | オープン価格(都度お見積りいたします) |
BIOZONE PRO

オゾンランプ+UVランプに濃度センサーが附属で安全設計。
事務所や食堂など広い空間で安全に使用できます。
※消耗品・・・オゾンランプ・UVランプ 約9,000時間ごとに交換
● 主な使用箇所
事務所、会議室、食堂など
● 供給電源
AC電源(100V)
● 特徴
・オゾン濃度監視センサー標準搭載
・ファン内蔵で拡散
・除染モード付き
・24時間タイマーで連続運転や時間管理可能
品目 | 紫外線照射・オゾン生成器 |
定格電圧 | 単相交流100V 50Hz/60Hz |
定格消費電力 | 54W |
本体質量 | 6Kg |
風量 | 14.2㎡/h |
オゾン生成量 | 188mg/h |
吹出口オゾン濃度 | 12ppm |
オゾン検出濃度 | 0.1ppm |
ランプ寿命 | 9,000h |
電源保護回路 | 電源ヒューズ筒型3A |
付属品 | オゾン濃度モニター *0.1ppmでON |
推奨仕様㎡数 | 100㎡~200㎡ |
価格 | オープン価格(都度お見積りいたします) |
空気清浄機能付きオゾンガス発生装置【BT-180H】

画像クリックでカタログが見れます
高性能フィルター(HEPA・活性炭・光触媒)にUVランプとオゾン発生体を搭載。
オゾン発生量をコントロールして有人・無人モードを選択。
リモコンで設定が可能です。
※消耗品・・・フィルターセット・UVランプ約1年で交換
● 主な使用箇所
病院待合室、事務所など
● 供給電源
AC電源(100V)
● 特徴
・日中は空気清浄器、夜間はオゾン除染器として使い分けが可能
・リモコンによる簡単操作
・HEPAフィルターと活性炭、光触媒内蔵
品番 | BT-180H |
電圧 | AC100V 50Hz/60Hz |
除染時 オゾン出力 | 600mg/h |
低濃度 オゾン出力 | 15mg/h |
UVランプ | 8w |
風量 | ターボ / 強 / 中 / 弱 |
消費電力 | 99w / 90w / 85w / 78w |
タイマー | 1h / 2h / 4h / 8h |
適応面積 | 最大 100㎡ |
電源コード長さ | 1.8m |
製品寸法 | W400 × D240 × H680mm |
質量 | 10.5kg |
価格 | オープン価格(都度お見積りいたします) |
オゾン水生成器



● 主な使用箇所
手指消毒、デスクなど
● 供給電源
USB充電式
● 特徴
・精製水/水道水を瞬時にオゾン水に出来る
・ハンディタイプで場所を問わず使用可能
● 価格
オープン価格(都度お見積りいたします)
その他、商品の詳細はメーカー様ホームページをご確認ください。
オゾン発生器 購入はこちら
ご購入、お見積り、商品についてのご不明点等は お問い合わせフォームをご利用ください。
購入希望、お見積り依頼の場合【商品名】と【商品数】をフォームに記載お願いいたします。
担当より、お問い合わせ内容のご返事が届きますので、それまで少々お待ちください。(回答に時間がかかる場合もございます。予めご了承ください。)
オゾンについて
オゾンは取り扱いには注意が必要ですが、
様々なところで、その効果はすでに実証されております。
オゾンには、「オゾン独特のにおい」があります。
低濃度ではほとんど「におい」を感じませんが、敏感な方は「オゾンのにおい」を気にしたり、あまり好かない方もいらっしゃいます。
まずは試しに、簡易タイプの
【 BIOZONE MINI / NEO / AIR 】を導入してみて、問題がなければ
【 BIOZONE PRO 】【 BT-180H 】を導入してみてはいかがでしょうか。