瞬時に翻訳、母国語でおもてなし。
“言葉の壁”をなくし円滑なコミュニケーションを。
翻訳機「ワールドスピーク」のご紹介です。
翻訳機の需要
2020年、外国人とのコミュニケーションを円滑にする自動翻訳機・音声翻訳機はますます注目されています。海外旅行や海外出張だけでなく、日本国内で開催される国際的なスポーツイベントや海外旅行客の増加によるインバウンド需要にともない持ち運べるモバイル自動翻訳機はニーズが高まっています。
一昔前まで、自動翻訳機といっても翻訳精度が低く、翻訳スピードも遅かったりしてなかなか普及されませんでした。しかし、近年ではAIなどのトレンドワードに代表とされる技術進歩によって、自動翻訳機はめざましく進化を遂げています。
ポータブル翻訳機「ワールドスピーク」はオンライン翻訳だけでなく、オフライン翻訳にも対応しているため、
どこでも翻訳でき、持ち運びに大変便利となっております。
【ポータブル翻訳機 HYP10】 の特徴
オンライン翻訳だけでなく、オフライン翻訳にも対応しているため、
どこでも翻訳でき、持ち運びに便利。
ポータブル翻訳機「ワールドスピーク」
○オンライン:155言語の翻訳に対応
英語はもちろん、中国語や韓国語など全155言語に対応。互いに母国語でのコミュニケーションが可能になります。
日本を訪れる外国人は年々増えており、対応できる言語が増えることで、コミュニケーションの幅が広がります。
※一部言語では音声の入力、もしくは出力に対応しておらず、テキスト翻訳のみに対応しております。
○オフライン:主要な17言語の翻訳が可能
電波の届かない山などのアウトドア環境や飛行機内、また地下の施設などでも電波を気にすることなく翻訳できます。
※日本語からの翻訳は英語/中国語/韓国語他全15言語に対応。 ※オンライン翻訳に比べ、翻訳精度は落ちる場合があります。
〇音声コマンド機能:翻訳言語を音声で選択
本体下部中央にある「マジックホームボタン」を押し、言語名、もしくは国名を話すだけで、翻訳言語の選択ができます。
〇モバイルデータ通信SIMカード:繋がりやすく、利便性が高い
時間帯問わず安定的な翻訳が可能なソフトバンク社の国内専用SIMカードと、
178の国と地域で使用可能なグローバル対応SIMカードを用意しました。
◆使い方◆
翻訳したい言語の選択は音声コマンド機能で瞬時に選択。
翻訳は長押し不要のワンタッチ操作で翻訳できます。

STEP1 言語を選択
言語の選択は、画面に表示された国旗から選ぶ方法の他、音声で選択することも可能です。
本体中央の「マジックホームボタン」を押し、例えば「言語:日本語と英語」と話しかけることで、多数の翻訳可能言語の中から、瞬時に目的の言語を選択できます。

STEP2 会話ボタンをワンプッシュして 話しかける
話したい言語の国旗に合わせ、左右の(□/○)ボタンを押します。
「ピコンッ」と音が鳴ったら話しかけてください。会話ボタンをワンプッシュするだけで会話モードとなるため、ボタンを押しながら話す必要はありません。
※会話の終わりは本体が自動認識して翻訳をおこないます。

STEP3 翻訳結果が表示
翻訳結果が画面に表示され、音声で読み上げられます。 翻訳結果のテキスト部分をタッチすれば、話した内容と翻訳結果が同時に表示されます。会話履歴の確認や、よく使うフレーズのお気に入り登録も可能です。

ショップなどの接客売り場や旅行先、外出先でも持ち運びに便利な翻訳機です。 また電波の届かない地域でもオフライン翻訳に対応しており、どこでも翻訳できる環境が整います。
〇オンライン:72言語の翻訳に対応
72言語を瞬時に翻訳し、外国人の方との難しかったコミュニケーションが簡単におこなえます。
画面をスライドすると次のページの言語を選択できます。
※今後のアップデートにより言語数は増減する可能性があります。
〇据置タイプ:通信環境が安定
無線LANまたは有線LANでインターネットに接続して使用します。
据置タイプなので安定した通信環境で使用でき、必要な場面で必要な翻訳が可能です。
〇大画面:簡単操作かつ大画面で見やすい
会話を翻訳する際はボタンを押しながら話すだけの簡単操作です。
翻訳結果は大画面の液晶に表示されるテキストと音量調整可能なスピーカーからの音声の両方で伝えることができます。
〇各端末には任意の選択言語のみを表示
ペアリングによって2台を接続することで、双方向の翻訳が可能です。
使用している端末には選択した言語のみが表示されるため、1台の端末を共有する手間が省け、より円滑な会話が可能です。
◆使い方◆
瞬時に翻訳、日本語でおもてなし。
円滑なコミュニケーションで“言葉の壁をなくす”
対話型翻訳機「ワールドスピーク」

STEP1 待機画面をタッチ
翻訳が必要な際に、待機画面をタッチします。
※無線LANまたは有線LANでインターネットに接続できる環境が必要です。

STEP2 各本体に表示したい 言語(母国語)をタッチ
本体に表示したい言語(母国語)をタッチします。 ※72言語をサポートしております。(2019年7月現在)

STEP3 会話画面が表示され、 会話の翻訳をおこなう
会話ボタンを押したまま話しかけ、話し終えたら会話ボタンから指を離してください。自分の画面と相手の画面に文字が表示され、翻訳内容は音声でも聞くことができます。 ※会話するときは、左右どちらか一方の会話ボタンを押してください

STEP4 会話が終了したら、 「会話終了ボタン」をタッチ
会話終了後は会話終了ボタンを押してください。待機画面に戻りますので、再度会話をおこなう際はSTEP1からやり直してください。

場所を選ばないシンプルな外観で、窓口業務で起こりうる多言語対応時に役立ちます。また窓口にはあらゆるお客様が来られます。言語設定時に、日本語⇔日本語で設定すれば聴覚障害のある方へのコミュニケーション機としても利用していただけます。
【ワールドスピーク】 はこれからの訪日外国人の増加に伴い欠かせないアイテムの1つです。。
需要がある今だからこそ特別価格でご提供中!
この機会にぜひご検討を!
お見積りのご相談や機器の説明など
その他、ご不明点・ご質問等がありましたらお問い合わせメールフォームか
直接のご連絡の際は下記にご連絡を!